07.10.06 吾妻山

今年の8月には岩手県の山を3座登った。
今回は10月6日(土)・7日(日)で日本百名山に名を連ねる福島県の吾妻山と安達太良山の
紅葉が目的で出かけた。
10月初めの三連休とあって東北新幹線 やまびこ43号(東京7:04発)は超満員でデッキまで
10人程立っている有様であった。
幸いなことに指定が取れている雄さん、堀さん夫妻と熊本の4人が今回の参加メンバーである。

朝の天候は青空が広がり、途中の日光男体山、白根山、那須岳等が良く見え、郡山に近づくと
瞬間的に磐梯山がそして安達太良山がハッキリ見える。.
トンネルを幾つか越え、福島に近づくと目の前に吾妻山の山群が大きく雄大な姿を現す。

安達太良山

吾妻山

8:37分福島駅到着。
新幹線構内の駅蕎麦で、先ずは腹ごしらえ
し、駅レンタカーを借りてイヨイヨ二日間の
紅葉の旅をスタートした(9:15)。
レンタカーはメタリックブルーのフィットで
目立ち乗り心地も良い。
磐梯吾妻スカイラインに入り、一路、
東吾妻山群の登山拠点である浄土平を
目指す。
吾妻山は福島県、山形県の跨る大きな
山群で1900m以上の高さを持つ峰が
10座以上も群がる巨大な山群からなり、
今回は福島側で最高峰の東吾妻山1975m
に挑戦する。
約45分で目の前に、草木のない硫黄で
山肌が茶、灰色に染まった吾妻小富士
(1707m)と一切経山 (1945m) が最初に
見え、浄土平(1580m)に到着した(10:00)。

吾妻小富士

身支度を整え、10:20東吾妻山(1975m)登頂を目指し登山開始した。
浄土平から東吾妻山を見ると、常緑樹の緑一色で紅葉の様子は全く見えない。
東吾妻山と一切経山の中間にある小ピークの蓬莱山(1802m)の山頂近くの山肌が黄色く
そして点々と赤が見える程度で、紅葉が目的で来たが、出だしで不安が頭をかすめる。

東吾妻山

暫く平坦な湿原を歩く、背丈10センチ程の
ハエマツに草紅葉、ドウダンツツジ等の赤い色
が映える。
東吾妻山への分岐からイヨイヨ山道の
登山道となり、自然乾燥に近いヤマハハコ
の群生や、1センチ直径程度の小さな白い花
をつけた「白玉の木」、マイズルソウや、
ムシカリの赤い実等がなっている。
一切経山へ目を転じると、登山客は多く、
尾根道に一列縦隊の鈴なりの状態である。
一方我々の方は登山客もそれほど多くは
なく静かな山登りが出来る。

一切経山

やがて登山道は丸太で階段状に良く整備
された道となり一気に高度を稼いでいく。
堀さん夫妻は元気で先頭をリードしてもらう。
高度を上げるにつれて、下からは見えな
かった赤く紅葉したナナカマドに似た木、
ハゼの木が赤くなり、黄色、紅の比率が
増えてきた。
振り返れば、紅葉した登山道の向こうに
吾妻小富士のお釜口が見え中々の絶景
である。

吾妻小富士

約40分で登りきると鎌沼・一切経山への
分岐があり、此処からは平坦な湿原の
お花畑が現れる。
ここで最初の休憩を取る(11:00)。
広い湿原には木道が敷かれ、湿原一面に
草紅葉、ドウダンツツジ等が黄色や赤に塗り
つぶしている。
清水が流れている小川の周囲が真っ赤に
紅葉して目を楽しませてくれる。
10分程お花畑の湿原を歩くと、谷地平、
酸ケ平、東吾妻山への姥が原分岐に出る。
目に滲みるような真っ赤に紅葉した木で
記念写真を撮り、イヨイヨ、東吾妻山への
登りに入る。
遠くから見たところでは平坦ななだらかな
スコープの山に見えたが、結構な急登りの
連続で赤茶けた石ころがごろごろし、土は
滑りやすく、何とも歩きにくい登山道である。
四苦八苦しながら40分で平坦な開けた
ところに出た。ここが東吾妻山(1975m)の
山頂である(12:10)。
山頂からは檜原湖、小野川湖、秋元湖の
左に磐梯山(1819m)、その左に猪苗代湖
がパノラマ絵に展開し雄大な眺めである。

山頂は風が強く、山頂からの写真を撮り、
昼食は更に先に風除けを求めて下る。

吾妻小富士

一切経山

西吾妻山

中吾妻山

磐梯山

猪苗代湖

南西

北東

北西

西

磐梯山

結構な急下りで20分程を要し展望台に
出て、一面の紅葉の中でヤット昼食にする
ことが出来た(12:30)。
堀さん手造りの煮物を頂き、湯を沸かし
暖かい味噌汁を作ってオニギリをほお張り
楽しい昼食となった。
このコースは登山客も少なく、正面に
磐梯山を見、周囲を紅葉に包まれ、
ユックリとした静かな時間を過ごす至福の
時である。
昼食を取り周辺の紅葉の写真を撮って
下山に入る(13:10)。

磐梯山

コケモモの実

ここからの下りは急勾配で赤土の湿った
地肌はツルツル滑りやすく、山側の笹の
生えた狭いところに足場を探しながら慎重
に降りる。
下りでも神経を使うため、汗が吹き出てくる。
途中、木の間から正面に明日登る予定の
安達太良山が見えてきた。
山頂付近はやはり赤茶けた地肌で木は
生えていない。

安達太良山

東吾妻山

悪戦苦闘の下りを繰り返すこと50分で、
景場平の湿原に出た(14:00)。
この湿原の紅葉は赤が鮮やかで目に
滲みる。紅葉を満喫しながら木道をノンビリ
散策する。

景場平

時期を過ぎたリンドウが茶色く枯れている
がまだ青さを残している花もちらほらと咲い
ており名残を留めている。
最後の下り25分を慎重に降りると磐梯吾妻
スカイラインの鳥子平のバス停に着いた
(14:35)。
浄土平の駐車場まで徒歩1時間であるが、
日に二本のバスが14:52にありバスで戻る
ことにした。
日陰は結構気温が下がっており、体が冷え
てきた、時刻を過ぎても一向にバスが来る
気配がなく、1時間歩く覚悟を決めた時、
10分遅れでバスが来、飛び乗る。
浄土平に戻り、堀さんの奥さんは土産物屋
を覗いているとのことで、雄さん、堀さん、
熊本の3人は吾妻小富士を往復することに
した。荷物をベンチに置き、空身で登る。

蔵王

早足の往復で山頂からお釜を覗いてきた。

吾妻小富士からは北方に蔵王が霞んで
見えた。

一切経山

浄土平のレストハウスで今夜の酒を調達、
地元二本松の地酒「奥の松」を仕入れ、
再び雄さんの運転で今夜の宿塩沢温泉
湯川荘」に向かう。
塩沢渓谷沿いの「湯川荘」に16:25に到着。
早速、浴衣に着替え、岩風呂、露天風呂と
温泉に浸かり、本日の汗を流し、先ほど
仕入れた日本酒「奥の松」で食前酒を
1時間程飲み、夕食時間(18:30)を待つ。
夕食は13品の料理がテーブル一杯に並び、
4人とも全ての完食は出来ずに残念ながら
残さざるを得なかった。


満腹となった熊本は9時前に布団に潜り、
堀さん、雄さんは飲み残しの奥の松で
最後の仕上げで初日を終了。



7日安達太良へ

クマさん会目次に戻る

マップとスケジュールはこちら