2010年10月02日(土曜)尾瀬至仏山 −2
                                   レポートby 熊本

 

二日目、102日(土)昨夜は早く寝たせいか、早くから目が覚めた人もいたようだ。

須藤さんは、早朝の霧の尾瀬の写真を撮るとかで4時にヘッドランプを着けて独りで出かけた。

今頃は日の出が535分頃であり、4時ではあまりにも早すぎるので、熊本、伊能さんなどは5時過ぎに

カメラを抱えて外へ。思った程寒くはない。

・・・・・・・・・・・

霧に浮ぶ「燧岳」(5:28

至仏山(5:29

背中アブリ山(八海山)(5:43

 

「燧岳」(5:30

自然研究路(5:34

写真を撮り「至仏山荘」に戻る。

至仏山荘は東電GPの山小屋で実に設備が良い。トイレはウオシュレットで清潔。

お風呂も綺麗。

http://www.welcome-to-oze.com/shibutsu.html

 

6時朝食。

納豆、ベーコン焼き、スクランブルエッグ、

鯖塩焼き、サラダ、味噌汁、焼き海苔、オレンジジュース付等

朝食としては申し分ない。

食堂にカメラを忘れる、「誰って?」忘れの名人は堀さんですよ!

6:30出発前にストレッチ体操を行って出発準備。こんどは入口で登山靴を履いて出るときカメラを忘れ、山小屋の人が追いかけてきた。全く、いつまで経っても「忘れ名人」の名は消えないか!

根岸夫妻は尾瀬ヶ原の散策から鳩待峠に戻るコース。

至仏山登山組みは、須藤、小峰、小野寺、竹内、伊能、熊本の7名で、根岸夫妻に

見送られて出発(6:40)

6:40既に朝日は上がり赤く輝いた草紅葉の中を登山口に向かって歩く。

 

 

エゾリンドウも朝露に塗れ光っている。

10分弱で登山口に着く。

この山の鼻からのコースは登り専用で、

下りは禁止である。

のコース全体が蛇紋岩の登山道で非常に滑りやすく、下りはスリップして危険だからである。

登山口からは樹林帯に入る。

20分程、木の階段状の登山道で一気に河戸を稼ぐ。まだ紅葉の気配はない。

30分程登ってやっと紅葉らしく色着いてきたが、赤くは無く茶色で枯れそうだ。

山小屋の管理人の話では89月が非常に暑く、雨が殆ど降らず、尾瀬ヶ原の池塘も乾上りそうだったらしい。従って夏に水分不足で紅葉は、今年は余り綺麗に色着かないとのこと

歩き始めて40分で標高1600mとなり、尾瀬ヶ原全体と燧岳が一望できた。

燧岳の左手には平ケ岳(2140m:日本百名山)がハッキリ見える。

ここは新潟の県境の山だ。

森林限界を超えると蛇紋岩の崩れたガレ場が出始まる。

蛇紋岩のガレ場急登を登る

標高1800mを越えると日光連山が雲の上に姿を現す。(8:02

標高1900m手前の見晴台で休憩。

最後尾の須藤さん、堀さんが来ない。

15分過ぎてもまだ来ない。

次々と後続のパーティーが過ぎて行き、

男性二人を見なかったかと問うと、

下で休憩していたとのこと。

25分過ぎてヤット現れた。

須藤さんが、右足が吊ってしまったのだ。

蛇紋岩の岩場の鎖場を慎重に超える。

雨が降ったら滑って超危険な場所だ!

なんとか岩場を越えると階段状の登りになる。

吊った足は重く辛そうだ。

シロバナトウウチソウ

天気も良く休み休みユックリ登る。

2000mを越えるとドウダンツツジの真っ赤な紅葉がハイマツの緑に映え綺麗だ。

正面に見えるピークはまだ山頂ではない。

須藤さん、小峰さん(10:02

 

ピークを越え、左側に巻くように進む前方に「小至仏山」が見え、右手上方が「至仏山」山頂だ。(10:20

 

なんとか2228mの至仏山山頂に到着した。

左から伊能さん、小峰さん、堀さん、須藤さん、竹内さん、小野寺さん、熊本。

山頂は狭く、写真を撮って「小至仏山」に向かって下る。

当初計画に40分遅れ。

山頂から「小至仏山」

山頂から小至仏山の尾根歩きは終始、蛇紋岩の岩場とガレ場で滑りやすく気が抜けない。

雲海は目の下にあり、我々は雲上ハイクである。

ドウダンツツジとハイマツ

蛇紋岩の岩場を下る。

ドウダンツツジの紅葉の中を抜け出る。

一面の紅葉、実に綺麗だ。

 

11:40に小至仏山に到着。

山頂は岩山になっている。

でパン等の軽食で小腹を騙す。

鳩待峠で根岸夫妻と待ち合わせであり、このままのペースでは13時下山予定と伝えてあり、心配するといけないので、堀さん、伊能さんの二名に先行して下山してもらうことにした。

小至仏山からの下山

再び尾瀬ヶ原と燧岳が見え出す。

オヤマ沢田代の湿原

オヤマ沢の標識

至仏山から1.9Km 、鳩待峠まで2.9Kmでまだ半分の手前だ。

12:30

黙々と下り、快調に下る。

先行の堀、伊能の二名は11:055分遅れで鳩待峠に着き根岸夫妻と合流。

後続の我々は13:28に到着した。

 

鳩待峠の茶店で遅い昼食の蕎麦を食べた。

須藤さんは昨日落とした財布の調査。シャトルバスの係りに確認したところ、バスの中にあり、乗車券売り場に確保してあるとのことで、一安心。

観光タクシー(料金はシャトルバスと同一)で戸倉の「尾瀬ぷらり館」へ。

「尾瀬ぷらり館」には日帰り温泉「戸倉の湯」(¥500)がある。(今年4月25日にオープン)

ここで二日間の汗を流す。

温泉はアルカリ単純泉でツルツルな温泉だ。

http://www.joy.hi-ho.ne.jp/ma0011/T-Gunma67.htm

 

http://ozenavi.blog85.fc2.com/blog-entry-974.html

 

帰りも関越交通の新宿直行バスである。15:10発は満席であったが、我々は15:40発で我々以外は二人しか乗らず、ガラガラ空きで座席は自由に取った。

バスの中でも焼酎、ウイスキーで一杯やり、二日間の疲れで皆さん熟睡。

30分遅れの2010分に新宿に戻り、ここで解散。

皆さん、お疲れ様でした。

二日間の快晴に恵まれ、尾瀬ヶ原の草紅葉と至仏山山頂付近の真っ赤に燃えるような紅葉に出会え、

最高の「秋の尾瀬」を堪能できました。

多少トラブルはありましたが、全員無事に戻り、終わり良ければ全て良し!

 

次回は1015日(金)・16日(土) 那須 3本槍岳の予定。

クマさん会目次に戻る