2010918日(土曜) 奥武蔵「蕨山(ワラビヤマ)」

レポートby 熊本

 

久々の奥武蔵の蕨山(1044m:ワラビヤマ)と思い記録を辿ったら、何と15年前の9610月に熊本が

カミさんと登っていた。今回は堀さん、能勢さん、高橋雄さん、熊本の男性モサの4人である。

西武池袋線飯能駅8:00発のバスは満席で、次の8:20のバスにも既に同じくらいの人数が並んでいる。

次の駅の東飯能駅(八高線)から更に10人ほど乗り込み全員立ちである。

蕨山の人気の程が分かる。

これから約1時間、入間川・名栗川の渓谷に沿って走る。

9時少し前に終点 名郷のバス停に到着。ここで登山準備。

一緒に下りた他の20人位のパーティは更に次のバスで来る人を待っており、先に行く。

蕨山ハイキングコースの案内版の前でスタートの写真。

今日も良く晴れ渡り、風がなく暑い一日となりそうだ。

 

名郷から蕨山山頂までは3.5Kmで標高差720m約2時間30分。

山頂から河又への下りは7Kmで標高差810mの同じく2時間30分コースである。

9:10登山スタート

2分程、名栗川に沿って戻ると蕨山登山口の標識があり、名栗川を渡る。

名栗側の渓流では釣り人が糸を垂らしていた。

川を渡り、幅広の林道の緩やかな登りの周辺には里山の白い花や

秋らしいミズヒキ等の花が見られる

林道を10分程登ると、

やっと、杉の植林帯の山道に入る

樹林帯で陽を遮られて大きな石は苔むしている。

黄ツリフネソウを見つけた。

一昨日降った雨のためか、あちこちの

山肌を小さな滝のように流れている。

その沢に掛かった丸太橋は滑りやすく、能勢さんは危なく滑り落ちそうになったが何とか持ちこたえた。

徐々に勾配がきつくなる。

足元にはヤマジノホトトギスが所々咲き、これも秋の花だ。

小さな沢を何辺か渡り返して高度を上げていく。

40分登ったところにベンチがあり、ここで最初の給水タイム。

風がなく、蒸し暑くもう上半身は汗でグッショリ。これだけ汗をかくと、足が吊らないためにも、頻繁に給水を採る必要がある。(9:45)

杉林と所々アカマツが茂る樹林帯の急斜面を登りきると尾根に出た。

尾根に出たところが丁度山頂までの中間点であった。

標高も後300m登らねばならない。

尾根に出ても更に斜面はきつく急登りの連続である。

平坦な場所に出て1分の給水のみで更に先へ進む。

萩の花が満開だ。

平坦な尾根道ですすきのある開けたところでパチリ。

イヨイヨ岩場状の急登となる。

岩場の連続

急登が暫く続く。

山頂を目前にして最後の休憩。

10日前から禁煙に入った熊本の前で旨そうにスパスパ煙を吐く堀さん。

最後の急登を詰める。

11:00 1033mの山頂に到着。

団体が来る前に記念写真を撮っておく。

前方には浅間山、赤城山、日光連山が見える筈だが、気温がたかくモヤで霞んで見えない。

近くの秩父の子持山、武甲山が見えた。

後ろ方向には昨年登った大岳山が大きく見える。

団体の後続部隊はまだまだ後で、我々が

三つあるベンチの二つを独占して、

昼食とする。

30分程昼食休憩し、河又への7Kmの下山に入る(11:30)

山頂からイキナリのヤセ尾根の急下りで注意深く下山。

登山道は乾燥しており滑る危険はなく、スピードを加速してグイグイ下りる。今日は健脚揃いで安心してスピードアップする。

70分予定のところ約40分で、

中間点の大ヨケの頭(大ボケの頭ではない)771mまで来た(12:10)。

一旦、林道を越え、再び尾根道にはいる。

15分ほど下ると、右手下に名栗湖が見え出した。

更に標高100m下ると金毘羅神社跡(660m)に来た。(12:50

ここからは急な下りとなる。

下りきり平坦な里に近くなると、ツリフネソウが、

これから真っ赤に色付くマムシグサ

の実があった。

本日最後の目的地「さわらびの湯」

到着は13:30で、予定15時よりも1時間30分早い到着であった。

早く温泉に着いたお陰で、空いており、ユックリ天然温泉に浸かることが出来、休憩の大広間も空いていた。

湯上りに乾杯!

 

1時間半ほど入浴休憩し、14:58のバスに乗ろうと出口に向かった。

だが、能勢さんの靴ロッカーの鍵がなく、何処に入れたか見つからない。

バスの出発時刻が迫り、鍵代金、

\3000-をデポジットして引き上げる。

結局、鍵はバスに乗ってからザックのポケットにあった。普段入れなれない場所に入れてはいけない。教訓!

今日は10.5Km、標高差750mの次の高山チャレンジへの足慣らしとしては良いハイキングであった。

飯能駅には15:40着、池袋には16:35と今までにない超特急ハイクであった。

 

次回は

101日・2日で 尾瀬が原&至仏山の予定。

クマさん会目次に戻る