日光 鳴虫山

2010年5月5日(水曜) 

レポートby 熊本

 

子供の日55日(水)にヤシオツツジが咲く日光 鳴虫山に岡部夫人、伊能さん、能勢さん、熊本の

4名で登ってきました。

 

快足日光行(¥1320−)浅草発

7:10には少々時間があり、周辺を散策する

久し振りに雷門&仲見世を見に行く。

この時間はまだ殆ど人はいない。

浅草駅の次の駅「業平橋」はスカイツリーが

建つ場所で、真下を東武電車が走る。

集合場所の東武日光駅に9:20に今回参加

の4名が集まった。

駅から快晴の青空に頂に雪を被った男体山

(左)、と女峰山が眩しい。

準備を整え出発(9:25)。

鳴虫山は「駅からハイク」の山で駅から日光

街道を10分ほど進み、消防署を左に折れる。

角々の鳴虫山への標識があり、道に迷うこと

はない。

登山口に15分で到着、スタートの写真を

撮る。

9:40登山開始(標高540m)。

登り口付近はヤマツツジが群生しているが、

まだ蕾の状態であった。

足元にはスミレの花が咲き、踏み潰さない

ように歩く。

ヤマツツジ等の背丈の低い木の中を15

ほど登ると

杉、檜の樹林帯に変わる。

30分登ると、汗が吹き出てきて、

一回目の小休止。

岡部さんが持ってきたパイナップルが甘くて

旨い。元気がでる。

10:35 最初のピーク神主山

842m)に到着。

標高300mを稼いだことになる。

ほぼ予定の時間で来た。

ここから鳴虫山山頂まであと2.0Km

神主山は見通しが良く、男体山、女峰山の

間に大真名子山、小真名子山等の山頂も見

え出した。

神主山から上はブナやミズナラの木が多く

なり、根が張り巡らされた登山道に変わる。

幾つかのピークを超えると新緑の細い木に

なってきた。

標高900m付近まで登ってきたが

11時頃)、

ツツジの木に花はない。

今年は未だ開花していないのか?と不安に

なる。二年前は4月の末で満開のピークを

過ぎたところであった。

更に10分程登ると、咲いているアカヤシオ

ツツジに始めて出合った。

ここから山頂に掛けては右手方向に谷側に

ヤシオツツジの花が続く。

 

足元にはカタクリの群生があるが、開花が

始まったばかりである。

鳴虫山頂(1103m)に11:55到着。

山頂はヤシオツツジを通して日光連山が見

えるが、今日は気温が上がりすぎて春霞で

山は写真には良く写らない

 

12:00山頂で昼食タイム。

山頂で登頂記念写真を撮り下山。

ブナ、ミズナラのガレ場を一気に下る。

幾つかのピークを登り返すので中々標高が

下がらない。

1084m 合峰(12:50

カラマツ林の急下りを注意しながら下り、

925mの独標に着く(13:20

ここからは登りがなく、下り一方になる。

階段状の急な下りは土が崩れなくなり、実に

歩きにくい道が暫く続き、滑らないように

注意しながら下る。

もう、足が重くシンドイ。

含満淵の登山口にやっと到着(14:10

 

岡部さんは日光市内のおじさんに会いに行く

とのことで、含満淵でお別れし、

酒のツマミを頂いて我々は反対方向の

「やしおの湯」へ向かう。

20分で「やしおの湯」に到着。

帰りのバスは15:29

男性3名で1時間弱あれば十分とこのバスを

目標とした。

大人\500だが、65歳以上は、\3003

とも超安で入りました。

大広間の無料休憩室もガラ空きで早速入浴。

大汗をかいた体を温泉の沈め、疲れを癒す。

入浴後は勿論生ビールで乾杯。

ジョッキ一杯を飲み干したところで、

丁度、バスの時間。

バス15分で東武日光駅へ。

あと二分で臨時快足が出発とのことで駆け

出し、何とか乗り込む。

特急車両並みの座席シートが普通料金で

乗れ、超ラッキー。

伊能さんが持ってきたオレンジを頂きビタ

ミン補給。その後は焼酎で宴会が始まる。

伊能さんは春日部で下車。

能勢さんは北千住でお別れ、熊本は浅草まで。

浅草駅の18:00に着き、まだ明るく、

駅近くの吾妻橋に行き、そこからスカイ

ツリーが大きく良く見える。

 

終日快晴で初夏を感じさせる暑さのなかで大汗をかきましたが、山頂近くのヤシオツツジも堪能でき、

1100mの標高でしたが21500歩は歩きでのある、特に下りは結構足にきた山でした。

クマさん会目次に戻る