09.08.07〜10 東北登山リベンジ・ツアー(3)
09.08.09− 鳥海山 −
-レポート by 高橋(文)-

出羽富士と呼ばれる鳥海山は、山形県と秋田県の県境に位置し、福島県にある燧ケ岳(2,356m)に次いで
東北第二位の標高(2,236m)を誇っている。夏になると冬に積もった雪が融け、たくさんの高山植物が花開く。
昨年8月にも登る予定だったが、出発直前に雷と強い雨に会い登山を断念した経緯がある。
天気予報は2、3日前迄は晴れのマークもあったが、昨日の時点では終日曇りとなった。

4:00 起床。
出発準備をし、昨夜、宿に頼んでおいた朝食用
おにぎり弁当をお腹に入れる。
5:00 山荘の玄関前に集合。
すでに明るい。宿の前にはオオバギボウシが
たくさんの花を咲かせて我々をお見送り。
山荘をバックに写真を撮る。
雲の合間には青空も見えるが、ポツリと顔に当たる
ものもあり、これからの天気が心配になる。
山荘から10分程走って鉾立駐車場に車を止め、
登山準備し、これから向かう山をバックに1枚。

去年はこの撮影中に豪雨が始まり、車に飛び込ん
で登山から観光に切り替えたが、今回はとりあえず
登れそう。

青空も見えるが、鳥海山は雲の中。
象潟口登山道入口にある「鳥海山登山道案内図」の
看板前で集合写真を撮り、5:40にスタートした。
鉾立登山口から山頂まで片道8km、往復16km
標高差1100mの中〜上級者コースである。
最初は舗装道路を歩く。
道端には早くもいろいろな花があらわれた。

ヤマブキショウマ
ムシカリ(オオカメノキ)
ホタルブクロ
白いホタルブクロ
ヨツバヒヨドリ
ミヤマホツツジ
10分程歩いた所に展望台があり、日本海と
山並みが見渡せる。
出発点の鉾立駐車場も見える。
さらに石畳を進むと左手に白糸の滝が見えてくる。

白糸の滝(遠望)
クルマユリ
or
コオニユリ
ノリウツギ
石は滑りやすくなっているので足元には要注意である。
 日本海を眺めると、飛島とおぼしき島影が見える。
ウゴアザミ
ヤマハハコ
オミナエシ?
少し訛りのある鶯が鳴いており、道端にはニッコウキスゲ
がちらほら咲いている。
モミジカラマツ 
歩き始めて約1時間、登山口から約2kmの地点にある
賽の河原に到着した。この辺り一帯はまさにその名前
の由来を感じさせる光景で花もほとんどない。
コバイケイソウ
チングルマの実
さらに15分程歩を進めると、右手に最初の雪渓が見えてきた。
毎年来ているという登山者に聞くと、今年の雪渓はだいぶ
小さいとのこと。
タチギボウシ
辺りにはハクサンシャジンや
ハクサンフウロが咲いている。
いつの間にか発生した霧の中を歩いて、7:30に中間地点
(登山口から4km)にあたる御浜小屋に到着し、ここで
休憩をとった。
稜線に出たため、強くなった風を避け、岩陰を利用する。
あたりはダイモンジソウや、
ウゴアザミの群生
ハクサンシャジンの群生
トウゲブキ?などのお花畑であった。
御浜小屋の先から眺められるはずの鳥海湖は霧の
ため見えなかったが、湖から上ってきたと思われる(?)
カエルに出会った。
我々はこのカエルに「チョウカイブジカエル」と命名した。
御浜小屋から八丁坂まではなだらかな尾根の登り
で、岩の間はさまざまなお花畑となっている。
←ハクサンシャジンの群生。

 
  オクキタアザミ
 
男の花道、女の花道を歩む。
鳥海山の花図鑑で花の名前を探す。
この白いのはシラネニンジン?ハクサンボウフウ?
八丁坂のピークを超えると 
いったん石畳の下りとなる。
さらに進んで行く内に、先程までの霧が晴れて
左右に広がるお花畑が見えてきた。

ミヤマホツツジ(左)とヨツバシオガマ(右)
左手のお花畑の先には大きな雪渓があり、まさに
「雪渓を花が追いかけて行く」という感じの風景が
見られた。

お花畑を過ぎると、新山、七高山、外輪山が現れ、勇壮な夏山の姿が美しい。

固有種のチョウカイアザミ
   
とヤマハハコの群生
ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲと
ミヤマキンポウゲ
   

 8:40に七五三掛(シメカケ)辺りで休憩を取り、持参して
きたパンなどを食べる。寝不足が続いていると言っている
田形さんの食欲は旺盛だ。
9:00に千蛇谷(雪渓)コースと外輪コースの分岐に到着する。
どのコースにするか考えていると、外輪コースから降りて
来た人が、このコースはアップダウンが多いうえ風が強い、
とのことで雪渓コースを選択することにした。
千蛇谷へハシゴもある急な下り坂を下りる。
 千蛇谷雪渓
 分岐から少し行った所で雪渓に降り、雪の上を横断
したが、涼気が感じられ心地よい。
 ?
クロヅル
再び山道に出て右手に雪渓と岩壁を見ながら進み、9:30に
小休憩を取ったが、この時にハプニングが起きた。
エコーを楽しもうとヤッポーと大きな声を発していたら、雪渓
方面で何やら音がした。何と落石が起きたのである。
岩壁に向かって大声を出すことは、落石を誘引する可能性が
あり絶対にやってはいけないことのようである。
 ツガザクラ
アキノキリンソウの彼方に山頂を望む。
ホソバイワベンケイ(赤花)
ここから少し行った所で、新山をバックに集合写真を撮った。
ハクサンシャジンはいたるところに見られる。
  イワブクロ(右)とイワギキョウ(左)
千蛇谷から頂上までの合目柱もHとなり
もう一息。
10:50に頂上下の御室小屋に到着した。
ここには広いスペースがあり大勢の人で混雑していた。
小屋の奥には「鳥海山大物忌神社」があり、参拝を済ませた後
昼食タイムとする。
各自腹ごしらえをしたが、冷たい風が吹き始め、時折顔に雨が
当たるようになり、視界も悪くなってきた。
ちょっと疲れが出たという熊本さんに荷物番をお願いして、
残り6人は新山ドーム(山頂)を目指して空身で出発した。
  頂上への道は大きな岩を越して進まねばならず、
なかなかの難所だ。 
 途中まで行って引き返してくる人もいる中、田形さんは
檻から放たれた虎のように岩を駆け上って行った。
 30分程で全員が頂上に辿りついた。
11:46。

山頂は10人も上がれば一杯になるような狭い所で長居は
できず、記念写真を撮った後は次ぎに待っている人達と
交替した。
360度の展望がきくところだが、ガスでなにも見えず。
下から30名ほどの団体さんが続々と迫ってきて、我々は
そそくさと下山開始。
登ってきたのとは反対側の急峻な岩場を難儀しながら
20分程かけて大物忌神社の裏手に下りた。
そこには見慣れぬ白い花が群生していた。

大物忌神社の社務所では、各種お守りと
いっしょに「鳥海山百花典」なるポケット
花図鑑を売っていた。
(\1,000+税)
   
買ってさっそく見てみたら、これが固有種の
「チョウカイフスマ」であることがわかり、感激。
 
 ミヤマキンバイ
   
もあちこちに咲いていた。     
御室小屋で荷物番をして待っていてくれた熊本さんと
合流した。
熊本さんは昼寝していたとのことで、フル充電の元気
ハツラツ状態になっていた。

12:25に下山開始する。下りも同じルートを引き返す
ことにした。(後で、行きは雪渓コース、帰りは外輪山
コースを通った人に聞いたが、外輪コースの方がラクで
時間的に速いようだ。)
下り始めてしばらくして雨が強く降り始めた。
みんな雨具を身に着けたが、下のズボンまで履いた
のは2人だけだった。
「雨具のズボンは直に履くと快適…」とは思うが、
室外でこれを実践する場合は他の人の目に注意が
必要である。
御室小屋から1時間ほど降りて雪渓に到着した。
20名余りのツアー客を引き連れたコンダクターが
雪渓の上を縦断して行くというので、我々も後を
着いて行くことにした。
このほうが正規の山道より近道で、凸凹がない
ので歩きやすい。
ここで注意しなければならないことは、
雪渓に足を踏み入れる時・雪渓から
上がる時・岩場近くを通る時に、雪渓の
空洞に落ちないようにすること、内壁の
落石に気を配ることがあげられる。
我々が歩いた雪渓の上にはたくさんの
落石があった。
ホソバイワベンケイ(白花)
急なハシゴを登り、外輪山コースとの分岐に出て、
 七五三掛で小休止。
 またまたお花畑。
 七五三掛あたりから雨と風がさらに強くなり始め、
顔にあたる雨が痛く感じられるようになった。
雨具のズボンを履けなかった人は、たちまちずぶ濡れ
になってしまった。
八丁坂を登り返し、御浜小屋までの1時間程この風雨
の中を歩いたが、晴れれば暑くて仕方がないこの時期
に、身体が冷えて行くのを感じた。
もっと寒くなる時期や寒い場所では、当然ながら
しっかりした装備が必要と思った。
御浜小屋の手前で一瞬霧が晴れ、眼下に鳥海湖を
見ることができた。(が写真ナシ)

御浜小屋14:50着。
中で30分それぞれ着替えを行い 
15:20小屋発。
 15:56賽ノ河原で最後の休憩。
雨が弱くなったり強くなったりを繰り返す。
ここから50分歩き、駐車場に着いたのは16:50だった。
この下りの道中も風雨は強く、まさに「気象変化の激しい
鳥海山」を実感した。
それでも、昨年登れなかった鳥海山の頂上に立てた
ことと、午前中は晴れて一面に広がるお花畑と夏山の
景色を堪能でき、みんな満足の登山だった。 

予定よりも到着時間が遅くなったので、急いで駐車場で着替えをして酒田に向かった。
本日宿泊の若葉旅館に荷物を降ろし、お風呂セットを持参して本町スパ・ガーデンに向かった。

お風呂とサウナで一日の疲れを洗い流し、19:45から
今回のツアー最後の夕食となった。
昨年以上の豪華な料理と、飲み放題の湯上りの
ビール・銘酒「初孫」を心行くまで堪能した。
   料金は、入浴料・個室料・新鮮な豪華料理・高級酒
飲み放題で一人なんと4,000円。(スパットコース)
昨年以上にみんな超満足。

お世話になったスパガーデンの方々。
ありがとうございました。本当にごちそうさまでした。

旅館に戻って、私の持っていったポータブルナビと熊本さんのデジカメが、雨に濡れて作動しなくなってしまった。
どちらもポケット、またはケースに入れていたが、さらに防水上の対策が必要と感じた。

てなこともあり、この夜は皆さん泥酔、泥睡・・・・・・・・


翌8月10日(月)〜高橋(雄)記〜

若葉旅館で女性陣は朝遅くまで寝ていられると思ったら、早くに目覚めてゴソゴソしている男性陣に5:30に起こされて
しまった。旅館のボイラー室で乾かしていた靴やレインウェアを取り出すのは5:30か、それを逃すと次は8:00とのこと。
8:00では遅いので、やむなく女性陣を起こしたわけだが・・・・

7:00朝食、8:00旅館発。文さんは酒田バスターミナルから山形に向かい、私は岩手の実家へ向かう。
熊本さん、能勢さん、吉松さん、田形さん、小野寺さんは、レンタカーを駅に帰し、8:54〜 酒田発 いなほ6号〜
11:10 新潟 〜 Maxとき322号〜 13:20 東京着で帰りました。

皆さん、4日間、お疲れ様でした・・・・

以上。

クマさん会目次に戻る