07.06.23 美ヶ原
クマさん会初めての企画、美ヶ原のレンゲツツジ・トレッキングバスツアーに参加し、
6月23日(土)に久し振りの田形さん(2ヶ月間自宅療養中)と八木さんで行ってきました。
(川島さんも参加予定でしたが腰痛のため不参加)
7:30新宿京王プラザホテル脇にある高速
道路高架下の大型バス駐車場が集合場所
で、尾瀬、那須その他多数のツアー組の
ごった返すなか、我々が参加する
「美ヶ原高原ハイク」
は超人気で観光バスの座席44席が全部
満席で定刻に出発した。
首都高から中央道に入ると、寝不足の
田形さん、八木さんは直ぐに眠りに入る。

渋滞もなく8:30に談合坂で15分のトイレ
休憩し再び中央道を快適に走る。
甲府に近づくと富士山、北岳、甲斐駒の南アルプスが、吸い込まれる様な青空に映えて
山頂付近には名残の残雪が糸を引くように一筋二筋と刻まれている。
列車よりもバスはほんの少しだが、標高の高いところを走るせいか、周囲の山が大きく近くに見える。
本日はクマさん会のもう一組(高橋ブラザース、吉松さん、小野寺さん)が蓼科山へ向かっている。
(旧SMOJの窪田さんが一緒)メールを入れてみると、そろそろ茅野駅に着くとの返事である(9:05)。
我々は9:35茅野駅付近を通過すると、前方に北アルプスが見え穂高、槍が雲を被ることなく、
ハッキリとその姿が確認できた。
9:40に諏訪インターで一般道に降り、何故か「峠の釜飯 おぎの屋(横川本店)」が諏訪にもあり、
そこで、山で食べるおにぎり弁当を積み込み支給された。
上諏訪からいよいよ山道に入り、高度を
あげていく。霧が峰を経由し美ヶ原に入る
ルートである。
霧が峰インター(標高1600m)付近の高原
はレンゲツツジで丘一面がオレンジで一色
に染まっている。
これから行く美ヶ原にイメージを膨らませて
楽しくなる。
諏訪から約1時間で八島湿原を過ぎ、
美ヶ原へは九十九折の急斜面を一気に
上り標高1900mを超えると、そこは野外
彫刻がある高原美術館に到着した。
(11:40)
15:45まで約4時間は自由行動で思い思い
にハイキングが出来る。
我々3人は美術館前で記念のスタート写真
を撮り、ハイキングコースに向かう。
最初は整備された木道を暫くユックリと
登ると25分で標高1990mの牛伏山に着く。
山頂は360度の展望で、これから歩く
牧場内のトレイルが分かり、振り返ると、
蓼科山、八ヶ岳、
360度見渡してから、風が強いため先へ
進む。これからは南北に8km、東西に
4kmのフラットな牧草地帯を王が鼻までの
約5kmの往復をする。
牧場の広さは岩手県の小岩井牧場に
多少劣るが、2000mの高度でこの広大な
草原と3000m級も山が全て見渡せる360度
の展望の高原台地(美ヶ原)を深田久弥は
日本百名山の一つとした。
バックに写真を撮り、風は強いが、ここの
ベンチで昼食に入る。
先ずは恒例の梅酒で乾杯した後、湯を
沸かし、味噌汁で暖を取りながら、
今頃は、蓼科組も山頂で昼食中かなと
思いを馳せ、おぎの屋のおにぎり弁当を
食べる(12:20-13:00)。
フラットな牧草地帯には、信州牛が三々五々
と牧草を食み、また昼寝しており、八ヶ岳、
蓼科などの山をバックの構図は絵になり、
思わず一枚撮る。
見渡す限り牧草地で目的のレンゲツツジは
一向に見当たらない。
丁度来合わせた、ツアーコンダクターに帰り
に時間の余裕があれば、霧が峰の
レンゲツツジの群生地でバスを止めて
欲しい旨、ダメもとで依頼した。

緩やかな傾斜の丘を約30分で登りきると、
テレビ中継塔が林立する「王が頭(2034m)」
が美ヶ原の最高点である。
一旦下り「王が鼻」までの30分のコースに
レンゲツツジの群生地があるが、2000mの
高度では、今年は、残念ながらまだ時期が
早すぎたか固い蕾の状態が多く、花開いて
いるところは、ごく一部の日当たりの良い
ところだけであった。
何とか集中して花開いている場所で写真を
撮り先へ進むと、クマザサの細い登山道に
なり見晴らしの開けた処に出ると、そこが
「王が鼻(2008m)」であった。(14:15)
眼下に松本市が一望でき、北アルプスの
絶好のビューポイントであるが、午後に
入って山頂付近の雲が増し、乗鞍、穂高、
常念、燕等は雲の中に沈み、肉眼で何とか
見えているのは鹿島槍、五竜、唐松、白馬
等だが残念ながら写真に写る明瞭さはない。
ここからは、今来たルートを逆に折り返し戻る。
帰りはスピードアップし、約1時間でスタート
地点の高原美術館に戻った。
喉が渇き、高原牛乳(\200-)は味が実に
濃厚で美味しかった。
約束の集合時間15:45には全員集まり、
定刻の時間にバスは出発し、同じコースを
上諏訪まで戻る。
帰りのバスでは疲れたのか皆さん、睡眠に
入っていたが、16:30アナウスがあり、
霧が峰インターで10分、レンゲツツジの
花見タイムを設けてくれるとのこと、
ダメもとの依頼を受けてくれたのだ。

半分位の人が車から降り、10分間、
写真撮りまくっている。
我々も写真を撮り、今度は上諏訪の
温泉「片倉館」に直行である。
17:20に目的地「片倉館」に到着した。

ツアーコンダクタ(年配の女性)は女性への配慮
をし、入浴時間1時間10分と男性から見れば
多すぎる時間設定し、18:30バス集合に
なった。

片倉館へは3度目になるが、昭和3年に
当時、絹製品の輸出で財をなした片倉財閥
が地域住民に厚生と社交の場を供するため
に洋館建築で造られた。
当時から千人風呂とスチームサウナがあった。
(現在サウナはラドンジャグジーに変わって
いる)
http://www.katakurakan.or.jp/
八木さん、熊本は汗を流し、ユックリ入浴
したが30分で十分で、17:00で休憩室は
Closeしたため、庭の噴水池の周りに
座って、缶ビールで乾杯。

温泉好きの田形さんは目一杯の時間を
費やして楽しみにしていたビールはなし。
18:30にバスは出発し、再びおぎの屋に寄り、トイレ休憩と帰りが遅くなるため、
注文してあった「峠の釜飯(\900-)」を引き取り、諏訪インターから中央高速に入り、
一路、新宿に向かった。バスが走り出すと直ぐに「峠の釜飯」をぱくつく。
本家横川の峠の釜飯と全く同じで美味しかった。土曜日であったが、中央道は渋滞もなく
スムーズな走りで飛ばしに飛ばし、新宿に、21:30前には駅前に到着した。お疲れ様でした。

今回利用したバスツアーは「クラブツーリズム」のハイキングツアーであるが、
一人\5680-で、(交通費+昼弁当+温泉入浴代)は個人の列車利用に比較し半額以下の
費用であり超割安であったのと、ハイキング中は自由行動であり非常に良かった。
今後も、良い企画があればご紹介したい。

クマさん会目次に戻る
甲斐駒が岳、仙丈岳、白根三山、
その直ぐ右手に富士山、
木曽駒ケ岳を中心に中央アルプス、。
少し離れて大きな存在感を
主張している木曽御嶽山、更に、北アルプス
南端の乗鞍岳、穂高や槍から始まる
北アルプス連峰は山頂付近には雲が
出始め、山座同定が難しく、感で勝手に
あの山、この山と名前をつけた。
戸隠の後ろには火打、妙高らしき山も
見える。
浅間山は相変わらず噴煙をあげている
牧草地を、最初のポイント「美しの塔」まで
約20分で下る。
塔の高さは6mで美ヶ原のシンボルであり、
鐘の音が響き渡る。
背面には尾崎喜八の誌「美ヶ原溶岩台地」
が刻まれている。
今、別動隊が登っている
蓼科山

八ケ岳

マップはこちら(参考リンク)