2005年5月8日 霧が峰(車山1925m)

ゴールデンウイーク最後の日曜日(8日)、天候も良さそうで、軽い歩きで景色の良さそうなところで
写真を撮りたいと、また2月に購入した特急あずさの回数券が2枚残っており期限が5月13日までの
ため、この消化を含め「霧が峰(車山)」に行きました。
7:00発のスーパーあずさ1号は新宿を出た時は4割の乗車率でガラガラ。登山客も2,3組しかいない。
相模湖、大月から笹子トンネルに入るまでは湿ったガスが垂れ込め、直ぐ近くの低山裾野さへ
見えない程の視界の悪さであり、このまま甲府まで同じ状況だったら帰るかと思うほどであった。
笹子トンネルを抜け出ると前方に青空に
頂を真っ白にした南アルプスの峰々と残雪
の富士が眩しく輝いて視界に飛び込んで
来て、まずは一安心である。
勝沼を超え甲府を過ぎると、鳳凰三山、
甲斐駒が岳、八ヶ岳が雲一つない上空に
春の陽を浴びて殆ど残雪も残っていなく
見える。
9:07茅野駅着、下車したのは私一人。
上諏訪行きのバスは9:30で誰も並ん
でいない。
結局一人独占で出発した。
ビーナスラインの景色を独り占めしながら
、蓼科、白樺湖に入る。
白樺湖の入り口の一面タンポポの群生
を通り、白樺湖から見る蓼科山も雄大
である。
10:20車山高原着。山頂へのリフトを
横目に、ハイキングコースを歩く。
八ヶ岳、南アルプスを目の前にして、
200mmの望遠レンズ(CANON EOS)
を三脚につけたまま担いで途中の景気
を写真に収めながらピクニック気分で登る。
途中噴煙を上げる浅間山、黒斑山、四阿山などの上信越の山が直ぐ近くに見える。
最後は北側に回りこみ車山山頂(1950m)
に着く(11:20)。
山頂には気象レーダーの大きな真ん丸ドーム
が鎮座しているが、360度、目の届く限りの
山並みが綺麗に見え、山座同定が困難なくらい
に遠くの小さな山まで見えすぎる。
おそらく、百名山の内、40位は見えているはずである。
上信越に山から目を左に転じ丁度真北
方向に、火打、妙高、黒姫、高妻、戸隠
等が連なっている。
美ヶ原が邪魔して白馬は何とか先端の
頭が見える程度で、唐松岳は隠れている。
五竜がかろうじて見え、鹿島槍、立山、餓鬼、燕、大天井、常念、そして抜きん出て槍の穂先が天を突き、
そして大きくくびれた大キレットの左は穂高連峰があり、更に乗鞍岳と続く北アルプスが煌めく屏風絵の
様に広がって見える。
山頂から更に西の方向には、木曾御嶽山
が独立峰で堂々とその存在感を主張している。

更に目を左に移ると、木曾駒が岳、空木岳等
の中央アルプスが現れる。
その前には、仙丈岳から甲斐駒、一際
高い北岳を中心とする白峰三山、鳳凰
三山等の南アルプス群が直ぐそこにいる。
富士山は雲海の上に4合目以上の雄姿
を現しており、一服の墨絵を見るが如く
気持ちを和らげてくれる。
その富士を裾野で抱きかかえるように
八ヶ岳が堂々と真正面にいる。
奥秩父の連山も一部見えるが、多くの
山は蓼科山の後影のようで見えない。
山頂の風は多少あるが、春風で冬の肌
を刺す寒さは無く、薄いヤッケで十分で
春の柔らかい日差しで体は温かい。
何回眺めてもこの展望に飽きることはなく、
広い山頂をウロウロ何回もカメラを担いで
右往左往して楽しんでいる。
約1時間半も山頂にとどまり景色を惜しみ
ながら下山する。
今度は北アルプスを見ながらの車山肩に
下りるコースを取る。
7月には車山全体がニッコウキスゲで黄色
一色に染まりその中に薄紫のマツムシソウ
が咲くが、この時期は雪解けしたばかりで
今は花は何も咲いていない。
車山肩から今度は上諏訪行のバスに
乗る。今度も誰も乗っていない。
上諏訪駅のホームにある露天足湯
(掛け流し)で本を読みながらノンビリ
浸かる。
結構、泉温は高く、10分ほど浸けて
いると、体全身が熱くなり、背中や額に
うっすら汗が滲んでくるほどだ。
10分を二回、浸かったところで、茅野行
(隣駅)の普通列車に飛び乗り、茅野駅
7分待ちで、臨時特急あずさ76号に乗り
替える。
また、またびっくり!9号車(喫煙指定車)
には誰も乗っていない。
結局甲府で数名乗ってきただけで、
新宿着17:16。
新宿三丁目で「桜吹雪が風に舞う」
の店に入る。何とも珍しいこの名前の
店は、ラーメン屋です。
店内はラーメン屋には珍しく、小ざっぱり
と清潔で、半纏ユニホームの店員も
テキパキと応対していて気持ちが良い。

とんこつラーメンだがサッパリで且つ
コクがあり美味かったです。

連休の最後を飾るに相応しい展望に
満喫した一日でした。

参考図:車山(1925m)山頂からの360度CG (地図ソフト「カシミール」使用)

西

西

蓼科山

蓼科山
甲斐駒が岳
車山
八ヶ岳

富士山

浅間山

火打岳

妙高山

鹿島槍
五竜
穂高連峰
大キレット

槍ケ岳

木曾御嶽山
木曾駒が岳
仙丈岳
甲斐駒

八ヶ岳

赤岳

阿弥陀岳

権現岳

編笠山

富士山

薬師岳

観音岳

甲斐駒ケ岳

北岳

千丈ケ岳

クマさん会目次に戻る