堀です。涸沢、北穂高岳レポートお届けします。

9月23日朝、八王子駅に原田さん、高橋 文さん、堀集合。
7時30分発スーパーあずさ1号に乗り込む。連休最終日とあって、自由席は混んでいない。
新宿から乗っているはずのリーダー熊本さんは、ご知人のご不幸があり、一日遅れで、
24日発と急に予定変更となりチョット寂しい。
そんな訳で、今回は堀が代理でレポートします。
松本駅で松本電鉄に乗り換え。しかしここで大糸線と乗り間違えそうになり、
発車のベルが鳴る中、危うく飛び降りる。無事に新島々着。
ここからバスで上高地着は予定通り。安曇村営食堂で昼食を摂り、今日の宿、横尾山荘
目指して12時40分出発。お天気の方は、数日前の予報とは違って、雲ひとつない上天気。
↓河童橋からの見た奥穂高(2枚の合成,)
河童橋を渡り梓川の右岸を観光客と一緒に明神池へ。観覧料250円を払い、
ここで池と山を背景に写真撮影。
少し遅れ気味なので、一気にペースを上げて、ほとんど平坦なハイキング道を
熊本さんの計画どおり、16時に横尾山荘着。
(原田さん「通勤で鍛えているやつは違う」)
横尾山荘は2年前に新築されたとのことで、清潔で明るくおまけにジャグジー風呂・
ウオッシュレットトイレまであり、6畳の和室に我々3人。こりゃ天国。
9月24日5時起床。
十五夜を二日過ぎた少しひしゃげた
月が前穂高岳の稜線にかかり、
今日も快晴。
おいしく朝食後、出発。
山荘前の横尾大橋は霜で真っ白。
屏風岩を左に見ながら本谷橋を
渡るとようやく登りもやや急になり、
ナナカマドが赤い実をつけている。
今回のお目当ての紅葉に期待が
高まる。
正面には、奥穂高、涸沢岳が
見え始める。
涸沢ヒュッテへの石を敷き詰
めた広い登山道を行く。
AM9時、涸沢ヒュッテから一望すると右手から北穂高岳、涸沢槍、涸沢岳、
奥穂高岳から吊り尾根の稜線、前穂高とスケールの大きいパノラマが圧巻。
紅葉もポツポツと見られるが、こちらはまだ少し早いよう。
しかし、たまり水には氷が張っており、数日中には紅葉も一気に進みそうな気配。
ここでたっぷり休憩を摂り、9時40分出発。すぐに急勾配の登りとなり、
ここからは30分毎に小休止を入れながら北穂高岳の南稜コースを鎖場、
梯子の岩場を喘ぎながら慎重にひたすら登る。
標準3時間のコースを4時間かけてようやく北穂の山頂に。
しかし残念ながら少し前からガスが湧き出し、北穂山頂から槍ヶ岳方面は全く
視界が利かない。
常念岳からお天井岳、燕岳にかけては良く見えるのだが、パノラマ写真撮影
は翌朝に期待することとして頂上直下の北穂高小屋へ14時着。
連休中とは違い、われわれ3人で一部屋(4畳)。やっぱりウィークデイ登山
に限りますね。夕食までの時間を例によってビールで乾杯。◎

夜中にトイレに起きた高橋さんは満天の星と槍ヶ岳のシルエットを堪能したとのこと。

9月25日朝食は5時45分とのことで、その前にご来光を撮影。ガスが濃くて
視界が利かない。手洗いの洗面器にはしっかりした氷が張っている。寒い。
朝食後、出発。北穂山頂から槍へのルートとなる北穂の北面は大キレットに
連なる痩せ尾根が続いている。山頂でガスの切れ間を待つが、痩せ尾根の
先に槍ヶ岳は姿を見せない。
デジカメの電池をポケットカイロで温めて万全を期していた高橋さんの努力
の甲斐もなく、山頂でのパノラマ撮影を諦め6時20分山頂を出発。
前日通ったコースをひたすら下る。
30分も下るとガスはウソのように晴れてくる。風向きのせいで、南斜面はガスが出ないようだ。
涸沢ヒュッテの赤い屋根が良く見える。熊本さんはそろそろ涸沢に着いているだろうか。
9時涸沢ヒュッテに到着。
熊本さんは7時から涸沢ヒュッテ
でわれわれの到着を待っていた
だいていたとのこと。
ここではじめてメンバー4人が
揃って、記念撮影。
昨日より一日で紅葉が進んだようだ。
9時20分横尾山荘を目指し
涸沢ヒュッテ発。
横尾山荘で、昼食。
ここで、山荘をバックに記念撮影。
高橋さんの巧みな交渉で山荘の
看板娘(美人おかみ?)に
入ってもらい、満足×2。
ここからは、例の通勤ペースでひたすら急いで、なんとか14時40分上高地発
のバスに乗り、新島々へ。恒例の温泉コースはパスして、松本発スーパーあずさで、
車内宴会で盛り上がって家路に着く。
END
↓明神池へ行く途中から見た西穂(左)と中央が奥穂左が前穂と明神岳 (4枚の合成)
→拡大写真はここをクリック
参考写真
2000年10月14日の涸沢
クマさん会目次に戻る